ドコモ「spモード」版 日刊スポーツ競馬

日刊スポーツ競馬

コンピ分析


⇒コンピ指数とは/コンピ指数の使い方

◆コンピ分析『安田記念』

ポイント(1)イチかバチかの法則

過去5年、指数1位か8位のどちらか、または両方が馬券になっている。
(左から年、馬券になった指数1、8位=着順)

18年 1位=3着、8位=1着
19年 1位=3着
20年 1位=2着
21年 1位=2着
22年 1位=2着

ちなみに06年から17年連続で馬券になっている!
06年 8位=3着
07年 1位=1着
08年 1位=1着
09年 1位=2着
10年 8位=1着
11年 8位=1着
12年 1位=1着
13年 1位=2着
14年 1位=1着、8位=3着
15年 1位=1着
16年 1位=2着、8位=1着
17年 8位=1着

 ⇒昨年は指数1位のシュネルマイスターが2着で法則の通りに! イチかバチかの法則恐るべし。今年も1位、8位の2頭を軸に馬券を考えたい。


ポイント(2)リンクにかけろ!

過去5年、安田記念とアンタレスSの1~3着馬の指数順位がリンクしている。
(1段目:年 2段目:アンタレスSの1→2→3着馬の指数順位 3段目:安田記念の1→2→3着馬の指数順位 「」がリンク)

18年
ア 「1位」→3位→「4位」
安 8位→「4位」→「1位」

19年
ア 9位→2位→「3位」
安 5位→「3位」→1位

20年
ア 3位→6位→「2位」
安 4位→1位→「2位」

21年
ア 「1位」→2位→6位
安 5位→「1位」→4位

22年
ア 「1位」→「3位」→16位
安 「3位」→「1位」→13位

23年
ア 1位→4位→5位
安 ?

 ⇒プロミストウォリアが勝った今年のアンタレスS。1~3着の指数は「1位」「4位」「5位」でした。安田記念ではこの順位の馬に注目してください。ちなみに07年から16年連続でリンク継続中です!


ポイント(3)外国人騎手と、そのお隣さんにも注意!

過去5年、外国人騎手自身か隣の指数順位が連対している。
(1段目:年 2段目:キーとなった外国人騎手と指数順位 3段目:→事象)

18年
8位=ルメール
→自身1着

19年
4位=レーン
→隣の3位が2着、5位が1着

20年
1位=ルメール
→自身2着
5位=レーン
→隣の4位が1着

21年
1位=ルメール
→自身2着

22年
1位=ルメール
→自身2着

 ⇒外国人騎手だけではなく、その隣の指数にも注意が必要・・・ですが、19年はルメール騎手(1位)が3着で、馬券圏内ということなら過去5年ルメール騎手はすべて馬券になっています。


ポイント(4)50台が馬券になる条件は?

指数1位が84以上なら50台が必ず馬券になっている。
指数1位84以上の安田記念(上段:年、1位の指数 下段:馬券に絡んだ50台=着順)

97年 86
57=3着、55=2着

98年 90
55=2着

99年 90
57=1着、54=3着

02年 85
57=3着、51=1着

10年 84
58=2着、52=3着、51=1着

11年 84
59=3着、53=1着

14年 86
54=3着

16年 88
53=3着

18年 86
58=2着、51=1着

19年 84
58=2着、55=1着

20年 86
58=1着

21年 84
57=1着

 ⇒96年以降、指数1位が84以上なら50台が必ず1頭以上馬券になっている。1位が83以下の場合でも50台は馬券になっているが、必ず馬券になっているのは84以上のとき。今年の指数に注目です。



◆コンピ分析『鳴尾記念』

ポイント(1)両雄並び立たず 1位=2位の馬連はいらない!

過去5年、指数1位と2位のワン・ツー決着はなし。
(左から年、指数1位と2位の成績 ※着外は4着以下)

18年 1位=2着、2位=3着
19年 1位=着外、2位=3着
20年 1位=2着、2位=着外
21年 1位=着外、2位=着外
22年 1位=2着、2位=着外

過去10年でも・・・。
13年 1位=着外、2位=着外
14年 1位=1着、2位=着外
15年 1位=着外、2位=1着
16年 1位=着外、2位=1着
17年 1位=2着、2位=着外

 ⇒過去10年、1位と2位のワン・ツー決着はなし。同時に馬券になったのも18年(1位=2着、2位=3着)のみ。現行と同条件(6月の阪神、芝2000メートル、別定)の97~99年、12~20年の12回でも、1位と2位のワン・ツーはない。


ポイント(2)鳴尾記念あるある 1個だけあります

指数50台が馬券に絡みがち。
(左から年、馬券になった50台=着順)

18年 55=1着
19年 53=2着
20年 馬券絡みなし
21年 56=3着、51=2着
22年 56=1着

過去10年でも・・・。
13年 52=1着
14年 54=2着
15年 53=3着
16年 馬券絡みなし
17年 59=3着、53=1着

 ⇒50台は常に注意が必要。ちなみに現行と同条件の12回で、指数50台が馬券にならなかったのは16、20年の2回だけ。


ポイント(3)指数8~12位の40台に注意!

過去10年、指数8~12位の40台が穴を出している。
(左から年、馬券になった8~12位の40台=着順 カッコ内は単勝人気順)

18年 馬券絡みなし
19年 馬券絡みなし
20年 11位48=1着(10人気)
21年 9位47=1着(8人気)
22年 馬券絡みなし

過去10年でも・・・。
13年 8位49=2着(7人気)
14年 10位47=3着(10人気)
15年 9位46=2着(8人気)
16年 12位44=3着(13人気)
17年 馬券絡みなし

 ⇒穴が出ると思ったら狙いは8~12位の40台! 逆に堅いと踏んだら指数50以上で馬券を構成したい。



ポイント(4)馬名のオカルト 「サ行」の馬に注意!

16年以降、馬名頭、末「サ行」の馬が馬券に絡んでいる。
(1段目:年 2段目以降:着順=馬券になった馬名頭、末「サ行」の馬、コンピ順位)

16年
1着=「サ」トノノブレ「ス」 2位
2着=「ス」テファノ「ス」 3位

17年
1着=「ス」テイインシアトル 7位
2着=「ス」マートレイアー 1位

18年
1着=「ス」トロングタイタン 4位

19年
1着=メールドグラー「ス」 3位
3着=「ス」テイフーリッシュ 2位

20年
1着=パフォーマプロミ「ス」 11位

21年
2着=「シ」ョウナンバルディ 8位
3着=ブラストワンピー「ス」 7位

22年
2着=「ジ」ェラルディーナ 1位
3着=「サ」ンレイポケット 3位

 ⇒「サ行」とは謳っているが、サ、シ、スのみ。一応セ、ソにも注意。ということで、今年は「ソ」ーヴァリアントを狙ってみたい。




【コンピ分析・細井厚志】



プレミアム競馬サイト『極ウマ・プレミアム』(月額880円)では、コンピ分析以外にも様々なコンテンツを掲載中です!
ドコモspモード版『極ウマ・プレミアム』へ
※別サイトに移動します。